厚総(読み)アツブサ

精選版 日本国語大辞典 「厚総」の意味・読み・例文・類語

あつ‐ぶさ【厚総】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 馬の頭や胸や尻にかける組紐。面掛(おもがい)、鞅(むながい)、鞦(しりがい)などに、糸の房を多数よせ、厚く飾りとしてつけたもの。
    1. [初出の実例]「燃立つばかりの厚総(アツフサ)の鞦(しりがい)掛け」(出典源平盛衰記(14C前)二一)
  3. 糸の房を厚く垂らして飾りとしたもの。
    1. [初出の実例]「振袖の括り目に厚総(アツフサ)さげて、五月薬玉みる様にひらつかせ」(出典:読本・夢想兵衛胡蝶物語(1810)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む