原始キリスト教会(読み)げんしキリストきょうかい(その他表記)Primitive Church

翻訳|Primitive Church

旺文社世界史事典 三訂版 「原始キリスト教会」の解説

原始キリスト教会
げんしキリストきょうかい
Primitive Church

イエス死後,直弟子中核に形成された信仰者の集団
イエスを神の子とし,その復活を信じた使徒ペテロヤコブ,のちにパウロら)を中心に預言者・教師などの指導する信徒の組織で,カトリック教会階層制と異なり,上下の階級がない純枠な信仰系列であった。『新約聖書』の主体はこの時期に成立し,後世の宗教改革運動の多くは,原始キリスト教会への復帰を目標とした。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む