原始農業(読み)げんしのうぎょう(その他表記)primitive agriculture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原始農業」の意味・わかりやすい解説

原始農業
げんしのうぎょう
primitive agriculture

先史時代未開社会で行われた最も原始的な農業。原始的移動農業と原始的定着農業に分けられる。前者のほうがより原始的で,焼畑農耕などにより農地を求めて移動し,後者一定場所に定着して,やや集約的な農業を営む。農具ハック (簡単な掘り棒) などが使われ,ほとんど自給用に栽培されている。現在でもエチオピア高原南アメリカ山地熱帯地方一部で行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む