原心猛(読み)はら しんもう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原心猛」の解説

原心猛 はら-しんもう

1833-1906 幕末-明治時代の僧。
天保(てんぽう)4年生まれ。真言宗出雲(いずも)(島根県)の人。高野山修学。竜光院住職,金剛峰寺(こんごうぶじ)座主をへて明治32年真言宗古義各派統一連合総裁となり,のち高野派管長をつとめた。明治39年5月6日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android