原惣右衛門母(読み)はら そうえもんの はは

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原惣右衛門母」の解説

原惣右衛門母 はら-そうえもんの-はは

?-1702 江戸時代前期の女性
惣右衛門は赤穂四十七士ひとり。母は惣右衛門に,自分への情をたちきらせ主君仇討ちを成就させるため,忠と孝とは両立せずとの遺書をのこして元禄(げんろく)15年8月自殺したという。惣右衛門署名捺印の「親類書」には病死とあり,遺書も偽物とされている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む