デジタル大辞泉の解説 あだ‐うち【×仇討ち】 1 主君・親兄弟などを殺した者を討ち取って恨みを晴らすこと。江戸時代、武士階級で慣習として公認されていたが、明治6年(1873)禁止された。かたきうち。2 仕返しをすること。「けんかに負けた弟の仇討ちをする」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例