原有隣(読み)はら ゆうりん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原有隣」の解説

原有隣 はら-ゆうりん

1828-1908 幕末-明治時代医師
文政11年7月15日生まれ。原竜太,隈川(くまかわ)宗雄の父。江戸で林洞海(どうかい)にオランダ医学をまなび,郷里陸奥(むつ)福島藩医となる。維新後は福島県立病院勤務をへて,開業した。明治41年3月6日死去。81歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む