原田奈翁雄(読み)はらだ なおお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原田奈翁雄」の解説

原田奈翁雄 はらだ-なおお

1927- 昭和後期-平成時代の編集者。
昭和2年10月1日生まれ。昭和27年筑摩書房入社。「人間として」「展望」などの編集長をつとめる。53年の筑摩書房倒産退社。55年径(こみち)書房を創立し,編集代表となる。「長崎市長への七三○○通の手紙」などの出版で,時代の問題をとらえる。平成11年個人誌「ひとりから」を創刊。東京出身。明大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む