書房(読み)ショボウ

精選版 日本国語大辞典 「書房」の意味・読み・例文・類語

しょ‐ぼう‥バウ【書房】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 書斎。書堂
    1. [初出の実例]「則ち位置斉整、之を坐右に積て以て其書房を粧ふのみ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)
    2. [その他の文献]〔元稹‐和楽天過秘閣書省旧庁詩〕
  3. 書店。本屋。書肆(しょし)
    1. [初出の実例]「あらたに世わたる業をいとなむとて、書坊の主と成(なり)けり」(出典俳諧鶉衣(1727‐79)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「書房」の読み・字形・画数・意味

【書房】しよぼう(ばう)

蔵書の室。書室。唐・元〔(白)楽天の秘書閣に過(よぎ)りて旧庁を省するに和す〕詩 聞く君西省に重ねて徘徊し 祕閣書第に開くと

字通「書」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む