原田能興(読み)はらだ のうこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原田能興」の解説

原田能興 はらだ-のうこう

?-? 江戸時代後期の和算家
肥前唐津(からつ)藩(佐賀県)藩主水野氏の家臣筑前(ちくぜん)(福岡県)の原田君煕(くんき)にまなぶ。主家遠江(とおとうみ)(静岡県)浜松,出羽(でわ)山形への移封にしたがい,それらの地で和算をひろめた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む