原発の燃料事業

共同通信ニュース用語解説 「原発の燃料事業」の解説

原発の燃料事業

原発燃料は、濃縮ウランからつくる燃料棒を束ねて炉心に挿入して使う。日本は濃縮ウランを米国フランスなどから輸入し、燃料を製造している。日立製作所東芝三菱重工業の3陣営はそれぞれ燃料事業会社を傘下に持ち、国内の原発に燃料を供給してきたが、東京電力の福島第1原発事故後の相次ぐ原発の停止業績が悪化している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む