原発事故時の医療

共同通信ニュース用語解説 「原発事故時の医療」の解説

原発事故時の医療

原発放射性物質が漏れる事故が起きると、作業員が強い放射線を浴びる外部被ばくや、放射性物質を吸引する内部被ばくが想定される。被ばくした人は原発周辺にある原子力災害拠点病院を中心に受け入れ、国が指定した大学などが支援する。けがの治療でも、体の表面汚染検査除染が必要になる場合がある。原発の外に汚染が広がると住民も検査の対象となる。東京電力福島第1原発事故では、被ばくによる急性障害はなかったが、けがや病気の治療が必要な作業員の外部搬送や健康管理の問題点が指摘された。また多くの住民に汚染検査が必要となり、事故時に円滑に医療を提供するための体制改善が課題となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報