厭世哲学(読み)えんせいてつがく(英語表記)pessimism

翻訳|pessimism

精選版 日本国語大辞典 「厭世哲学」の意味・読み・例文・類語

えんせい‐てつがく【厭世哲学】

〘名〙 厭世観に基づく哲学。すなわち、人間生活では生は苦を意味し、この苦を免れるには意志の滅却以外にはないと説くもので、ショーペンハウエルがその代表者。厭世論。
妄想(1911)〈森鴎外〉「その中に有るのは、ショオペンハウエル、ハルトマン系の厭世哲学(エンセイテツガク)である」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「厭世哲学」の解説

厭世哲学
えんせいてつがく
pessimism

この世界は悪に満ちたものとする考え。「ペシミズム
19世紀にショーペンハウエルらが確立したとされる。彼によれば,この世界は盲目的な意志によって突き動かされ,苦痛と争いに満ちていて,ここから逃れるには,意志の否定しかないとした。彼の思想は19世紀のワグナーニーチェ影響を与えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報