友成安良(読み)ともなり やすよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「友成安良」の解説

友成安良 ともなり-やすよし

1820-1891 幕末-明治時代の造兵家。
文政3年生まれ。幕臣。安政3年幕府の講武所砲術教授方となる。第1次幕長戦争および戊辰(ぼしん)戦争の際に,兵器の製造,弾薬供給を指揮した。維新後,陸軍省にはいり造兵権中令史(ごんのちゅうさかん)。明治24年10月死去。72歳。通称は郷右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む