友納武人(読み)トモノウ タケト

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「友納武人」の解説

友納 武人
トモノウ タケト


肩書
元・衆院議員(自民党),元・千葉県知事

生年月日
大正3年9月12日

出生地
広島県広島市

学歴
東京帝大法学部政治学科〔昭和12年〕卒

経歴
厚生省保険課長を経て、昭和26年千葉県副知事、38年県知事となり3選。東京湾を埋め立て京葉工業地帯基礎を築き“開発大明神”の異名をとる一方住民反発を招き、川鉄公害訴訟が起きた。46年成田闘争のヤマ場となった土地収用に伴う強制代執行を指揮した。51年千葉4区から衆院議員に4選。安倍派。平成2年引退。

受賞
勲二等旭日重光章〔昭和59年〕

趣味
囲碁 将棋

没年月日
平成11年11月15日

家族
弟=友納 春樹(国際航業会長)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む