友鏡(読み)トモカガミ

精選版 日本国語大辞典 「友鏡」の意味・読み・例文・類語

とも‐かがみ【友鏡・共鏡】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 二枚の鏡を前と後ろに使って、前の鏡に後ろ姿を写して見ること。また、合わせ鏡をいう。
      1. [初出の実例]「水の面と月や中よきとも鏡〈貞徳〉」(出典:俳諧・崑山集(1651)一〇秋)
    2. 二つのものを照らし合わせて見ること。対照してみること。
      1. [初出の実例]「黒髪と雪との中のうき見ればともかがみをもつらしとぞ思ふ」(出典:歌仙本貫之集(945頃)九)
  2. [ 2 ] ( 友鏡 ) ⇒てにをはともかがみ(てにをは友鏡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む