反応度事故(読み)ハンノウドジコ(その他表記)reactivity accident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「反応度事故」の意味・わかりやすい解説

反応度事故
はんのうどじこ
reactivity accident

原子炉に何らかの原因により計画外の正の反応度が加えられ,核分裂出力が急上昇すること。反応度とは原子炉が定常な核分裂連鎖反応状態からずれている程度を示す量で,1回の核分裂反応による中性子の増倍率を keff とするとき (keff-1/keff) で定義される。反応度事故の原因としては,運転員の誤操作により,制御棒の異常な引き抜きが行なわれたり,制御棒駆動系が壊れて制御棒が急激に抜け出すことなどがある。出力が急上昇すると,核燃料高温になり溶融する可能性がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む