反訳(読み)ハンヤク

デジタル大辞泉 「反訳」の意味・読み・例文・類語

はん‐やく【反訳】

[名](スル)
翻訳ほんやく」に同じ。
「面白からんと思う新説などを抜萃し、之を―して載せ」〈田中館愛橘・羅馬字意見〉
一度翻訳された言葉もとの言葉に戻すこと。また、速記で書きとった符号を普通の文字に書きなおすこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「反訳」の意味・読み・例文・類語

はん‐やく【反訳】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ほんやく(翻訳)
    1. [初出の実例]「此れは、日本名のボニン反モニンジマの名を簡易に反訳せるにて」(出典:玉石志林(1861‐64)一)
  3. 一度翻訳されたことばを、またもとのことばにもどすこと。また、速記されたことばを普通の文字に書きなおすこと。
    1. [初出の実例]「すみやかに速記原本を反訳して速記録を作らなければならない」(出典:刑事訴訟規則(1948)五二条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む