取上村(読み)とりあげむら

日本歴史地名大系 「取上村」の解説

取上村
とりあげむら

[現在地名]弘前市取上・取上一―五丁目・三岳みたけ町・北園きたぞの一―二丁目・学園がくえん町・松原東まつばらひがし一―五丁目・松原西まつばらにし一―二丁目・清原きよはら一―四丁目

弘前城下東南に隣接し、東は小比内さんぴない村、東南は大清水おおしみず村、南は原ヶ平はらがたい村に続く。

天文年間(一五三二―五五)の津軽郡中名字に「とりあけ」とある。元和年中御家臣姓名大概(津軽史)の八三騎のなかに「百五拾石 取上村(介)五郎」とある。

正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の平賀ひらか郡に村名がみえ、村高四一三・一石、うち田方は三八〇・〇五石。


取上村
とりあげむら

[現在地名]三川村上戸谷渡かみこやど 取上

阿賀野川右岸にあり背後は山地。東は五十島いがしま村、西は石戸いしと村、阿賀野川を隔てて長谷ながたに村。元禄郷帳では二石七斗余。文化年間(一八〇四―一八)の家数は一〇で、小田切日向の開発とある(新編会津風土記)。明治八年(一八七五)の戸数一二・人口五四。元和六年(一六二〇)漆木役として一六本五分とある(津川旧記)。享保六年(一七二一)五十島村入会山訴状(渡部綱男氏蔵)によれば、寛文年間(一六六一―七三)に「五ノ牧・柴牧両山より川北岩之脇、川南ハまぎ沢」に限り入山ができ、一年に銀二〇目を支払うとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android