デジタル大辞泉
「取的」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐てき【取的】
- 〘 名詞 〙
- ① 関取。
- [初出の実例]「人もしるほどの前ふり角力〈略〉近年の取出来(トリテキ)ともてはやされし」(出典:談義本・虚実馬鹿語(1771)三)
- ② 転じて、最も下級の力士。ふんどしかつぎ。
- [初出の実例]「ずん切、取的の角力とりにて」(出典:歌舞伎・心謎解色糸(1810)序幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
取的
とりてき
関取でない若い力士のこと。幕下以下すべてをいうこともあるが,序二段,序ノ口以下だけをさすことが多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 