デジタル大辞泉
「取落す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐おと・す【取落】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 手に持っていた物を落とす。取ろうとして誤って落とす。
- [初出の実例]「取り落としたる太刀を見れば」(出典:謡曲・盛久(1423頃))
- ② ( 「とり」は接頭語 ) 持物などをうっかりなくす。また、正気を失う。
- [初出の実例]「正気を取り落したるものと認めて差支あるまい」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一〇)
- ③ ( 「とり」は接頭語 ) 入れるはずのものをうっかりしてもらす。気がつかないで抜かす。忘れる。
- [初出の実例]「あまりにあはてさはいでとりおとす物ぞおほかりける」(出典:平家物語(13C前)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 