デジタル大辞泉
「打落す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐おと・す【打落】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- [ 一 ] ( 「うち」は接頭語 ) ぽろりと落とす。
- [初出の実例]「老心地に涙をうちおとして喜びゐたり」(出典:落窪物語(10C後)三)
- [ 二 ] ( 「うち」は「たたく」「切る」などの意 )
- ① たたき落とす。
- [初出の実例]「冠(かうぶり)をはくとうちおとしつ」(出典:落窪物語(10C後)二)
- ② 切って落とす。
- [初出の実例]「入鹿が頸を打落し給ひつ」(出典:今昔物語集(1120頃か)二二)
- ③ 城などを攻め取る。攻め落とす。
- [初出の実例]「合戦度々に及ぶ。毎度に学侶うちおとされて」(出典:平家物語(13C前)二)
- ④ ( 「撃落」とも ) 鉄砲などで射撃して命中させて落とす。
- [初出の実例]「タカヲ vchivotosu(ウチヲトス)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 