デジタル大辞泉 「取越す」の意味・読み・例文・類語 とり‐こ・す【取(り)越す】 [動サ五(四)]1 期日を繰り上げて事を行う。「―・して法要を営む」2 先のことをあれこれ考える。予測する。「此分なら、と文三は―・して安心をして」〈二葉亭・浮雲〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「取越す」の意味・読み・例文・類語 とり‐こ・す【取越】 〘 他動詞 サ行四段活用 〙① 一定の期日より早く行なう。時期を繰り上げる。特に、忌日を繰り上げて法事を行なうことをいう。[初出の実例]「きう院さまみやうねんの御十三年をとりこされて」(出典:御湯殿上日記‐文明一三年(1481)一〇月二一日)② 先のことを予測する。[初出の実例]「我少年の時、既に大いに後来の資業を予占し(〈注〉トリコシ)」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一一)③ 取ってよこす。もってくる。[初出の実例]「いなかつとの有けるを、とりこしぬると存るなり」(出典:幸若・ほり川(室町末‐近世初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例