取運ぶ(読み)トリハコブ

精選版 日本国語大辞典 「取運ぶ」の意味・読み・例文・類語

とり‐はこ・ぶ【取運】

  1. 〘 他動詞 バ五(四) 〙
  2. 手に持って、物を他の場所へ移し送る。
    1. [初出の実例]「蘆を取り運びて、この市に出づる足数に、お足添へて召されよや」(出典:謡曲・蘆刈(1430頃))
  3. ( 「とり」は接頭語 ) 手段を講じてとどこおりなく進行させる。ことをはこぶ。
    1. [初出の実例]「彼れが斡旋した妹の婚礼も、極めて手軽に取運ばれたのであるし」(出典:人さまざま(1921)〈正宗白鳥〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android