デジタル大辞泉
「進める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すす・める【進】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]すす・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 前へ行かせる。前進させる。
- [初出の実例]「五千余騎の兵共是を見て、我先にと馬を進(スス)めて」(出典:太平記(14C後)六)
- ② 階級、段階をあげる。昇給、昇進させる。
- [初出の実例]「或は恩賞を給、或官位を進(スス)められければ」(出典:太平記(14C後)二二)
- ③ 物事の程度をよい方へ向かわせる。進歩させる。
- [初出の実例]「周囲が御馳走喰はぬに一人御馳走喰ふ訳にも参り難くどうかして食物の程度を今少し進めたく候」(出典:消息(1899‐1900)〈正岡子規〉)
- ④ 物事が進行するようにする。
- [初出の実例]「わざと相手にならないで話頭を進めた」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一)
- ⑤ 欲望を刺激する。そそる。
- [初出の実例]「其辺の郷民共の欲心を勧(ススメ)て、宮を他所へ帯(おび)き出し奉らんと相計て」(出典:太平記(14C後)五)
- ⑥ 時計の時刻をさしている針を動かして、はやい時刻をさすようにする。
- [初出の実例]「十二時二十分前━少し是は進めてあるから、発車には未だ三十分ばかりある」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 