出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…像の明るさ(像面照度)は,物体がレンズの焦点距離の数倍以上離れている場合にはF数の逆数の2乗に比例するので,F数の小さいものほど明るくなる。なお,F数の逆数は口径比relative apertureと呼ばれる。【鶴田 匡夫】。…
…なお,光学伝達関数が0になる空間周波数が解像力,または分解能の逆数を与える。分解能
[レンズの明るさ]
レンズの直径(厳密には無限遠に対する入射瞳の直径)と焦点距離の比を口径比といい,その逆数をF数という。レンズによる,有限な広がりをもつ物体の実像の照度はF数の2乗に逆比例する。…
※「口径比」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...