…
[軟口蓋の位置]
軟口蓋が上がると,その後部が咽頭壁に密着し鼻腔への通路を閉じてしまう。したがって呼気はすべて口から抜け出るので,このとき発する音を口音oralという。これに対し,軟口蓋が下がると,その後部が咽頭壁から離れ鼻腔への通路が開く。…
…(3)軟口蓋の後部が上がると鼻腔へ抜ける通路が閉じるので空気は口から流れ出る。これを口音という。これに対し軟口蓋の後部を下げると,鼻腔への通路が開くので空気は鼻へ流れこむ。…
…肉譜が演奏者にとって便利な記譜法であるためか,多くの楽譜が肉譜を用いている。(5)肉譜 肉譜は口音(こうおん)(日本の唱歌(しようが)もしくは口三味線に当たる)を朝鮮の国字(ハングル)で記したものである。肉譜とは,記憶を助けるために,楽器の擬音を模倣して書きとめたことに始まり,奏法の約束ごとや弦名によるものなど,各楽器によってそれぞれ異なる。…
※「口音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」