古ノ本村(読み)このもとむら

日本歴史地名大系 「古ノ本村」の解説

古ノ本村
このもとむら

[現在地名]海山町相賀あいが

銚子ちようし川と船津ふなつ川は引本ひきもと湾に入る際合流するが、この両河川に挟まれた堆積地帯にあり、西は標高六〇七・二メートルの高丸たかまる山に連なる。当地一帯は伊勢神宮領木本このもと御厨の地で(→木本御厨、「紀伊続風土記」に「此辺神領なるより、其材を伐出す時、其山口の神、木本の神を祭れる所なるより、木本は其材を出し初むる本の地をいふ」とある。木本御厨の荘司息長氏は後山うしろやまに居住して後山氏を名乗ったと思われるが、延元元年(一三三六)一一月三〇日付の宗良親王令旨(「紀伊続風土記」所収荘司文書)に木本源太左衛門尉とあるのは、居を当地に移したからであろう。

同じ表記の村が木本きのもと(現熊野市)にあったため表記を変え、慶長六年(一六〇一)検地帳(徳川林政史蔵)には「粉本村」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android