古旗屋町(読み)ふるはたやまち

日本歴史地名大系 「古旗屋町」の解説

古旗屋町
ふるはたやまち

[現在地名]熱田区旗屋はたや

新旗屋しんはたや町の南に続き、観音堂(観聴寺)から誓願せいがん寺までで、町の長さは東側で二二二間、西側で二七四間半。町並ができた時代は不詳(徇行記)。熱田社の西北にあたる。「尾張志」は「本旗屋町」とする。幡屋・機綾・旗綾などとも書き、中世には幡屋と書いたようである。「雑志」所引の地蔵院文書に、文保元年(一三一七)のこととして「力王子名内幡屋屋敷」、文安四年(一四四七)のこととして「幡屋玉井地蔵院」とあるので、鎌倉・南北朝時代には力王子名のうちであり、玉ノ井が幡屋のうちであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android