デジタル大辞泉 「古衣」の意味・読み・例文・類語 ふる‐ごろも【古衣】 《「ふるころも」とも》[名]着古した衣服。古着。ふるぎぬ。「―打棄うちつる人は秋風の立ち来る時に物思ふものそ」〈万・二六二六〉[枕]が砧きぬたでまた打つものであるところから、「また打ち」の音変化「まつち」と同音の地名「まつち山」にかかる。「―真土山まつちやまより帰り来ぬかも」〈万・一〇一九〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「古衣」の意味・読み・例文・類語 ふる‐ごろも【古衣】 ( 「ふるころも」とも )[ 1 ] 〘 名詞 〙 古い衣服。着ふるした衣。[初出の実例]「古衣(ふるころも)打棄(うつつ)る人は秋風の立ち来る時にもの思ふものそ」(出典:万葉集(8C後)一一・二六二六)[ 2 ] 枕 古い衣類をほどき、その布をまた打ちかえして柔らかくして作りなおす意で、「また打ち」の変化した「まつち」と同音の地名「真土(まつち)山」にかかる。[初出の実例]「大君の 命恐(かしこ)み 天離る 夷辺(ひなへ)にまかる 古衣(ふるころも) 又打山(まつちやま)より 還り来ぬかも」(出典:万葉集(8C後)六・一〇一九) ふる‐ぎぬ【古衣】 〘 名詞 〙① =ふるぎ(古着)[初出の実例]「白き袷一つをこそ著てゐたりつれ。子どものふるぎぬやある」(出典:落窪物語(10C後)一)② ( 古い布地を裂いて用いるところから ) =さきおり(裂織) こ‐い【古衣】 〘 名詞 〙 古い着物。着古した衣類。[初出の実例]「旧衣肆店、経緯櫛比し、路を夾んで席を連ね、古衣旧帯、毎朝新たに陳ぶ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)[その他の文献]〔古楽府‐艷歌行〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例