古鼠渡場(読み)ふつそどば

日本歴史地名大系 「古鼠渡場」の解説

古鼠渡場
ふつそどば

[現在地名]豊田市扶桑町

矢作川左岸にある。近世には矢作川上流と太平洋岸地方との木材運搬の中継地点で、ここで筏組みされていた。また切出した材木を一本ずつ流す川狩では、ここが矢作川筋の最終点であった。材木問屋古井家の年不詳の平井村古鼠古井家家譜(古井一郎氏蔵)によると、寺部てらべの領主渡辺家先祖の鷹狩に案内役を勤めたことにより矢作川の川船支配権を任されたとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android