デジタル大辞泉
「右勝手」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みぎ‐かって【右勝手】
- 〘 名詞 〙
- ① 茶席で、点前畳の右方に客畳のあるものをいう。江戸初期頃までは点前畳の左方に客畳があるものをいった。本勝手。⇔左勝手。
- [初出の実例]「炉に添ても、風炉の時も、右勝手、左勝手は台子長板のごとし」(出典:草人木(1626)下)
- ② 民家で正面を背にして右方に土間のある家。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 