左勝手(読み)ヒダリガッテ

精選版 日本国語大辞典 「左勝手」の意味・読み・例文・類語

ひだり‐がって【左勝手】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 茶席点前畳左方客畳のあるものをいう。江戸初期頃までは点前畳の右方に客畳があるものをいった。逆勝手。左がまえ。⇔右勝手。〔草人木(1626)〕
  3. 左膝を立て、右膝をついたすわり方。
    1. [初出の実例]「腰屈め左がってに坐したりけり」(出典:浄瑠璃・碁盤太平記(1710))
  4. 左手方向
    1. [初出の実例]「あの馬士めも酒くらふやら左(ヒダ)り勝手へ追をると」(出典浮世草子諸道聴耳世間猿(1766)四)
  5. ひだりきき(左利)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む