右将軍(読み)うしょうぐん

精選版 日本国語大辞典 「右将軍」の意味・読み・例文・類語

う‐しょうぐん‥シャウグン【右将軍】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 奈良時代、外国使来朝などに際して騎兵を率いて警護にあたった職。
    1. [初出の実例]「右将軍正五位下佐伯宿禰石湯」(出典:続日本紀‐和銅三年(710)正月壬子)
  3. うだいしょう(右大将)左将軍
    1. [初出の実例]「右将軍相撲饗」(出典:貞信公記‐承平二年(932)八月一三日)
  4. 中世戦陣における右翼隊の大将
    1. [初出の実例]「越後守師泰〈略〉義貞の右将軍、大嶋、額田、籠沢、岩松が勢に打懸る」(出典:太平記(14C後)一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む