さ‐しょうぐん‥シャウグン【左将軍】
- 〘 名詞 〙
- ① 奈良時代、外国使来朝などに際して、騎兵をひきいて警護にあたった臨時の職。
- [初出の実例]「左将軍正五位上大伴宿禰旅人」(出典:続日本紀‐和銅三年(710)正月壬子)
- ② =さだいしょう(左大将)
- [初出の実例]「春日左将軍臨況、一首 勇文継」(出典:文華秀麗集(818)上)
- ③ 中世、軍陣で、左翼隊の大将。
- [初出の実例]「此勢を三手に分て、〈略〉其一方には大館二郎宗氏を左(サ)将軍として」(出典:太平記(14C後)一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 