合い部屋(読み)あいべや

精選版 日本国語大辞典 「合い部屋」の意味・読み・例文・類語

あい‐べやあひ‥【相部屋・合部屋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 宿屋などで同じ部屋に泊まること。部屋を同じくすること。相宿(あいやど)
    1. [初出の実例]「相部屋の友譲りあふ一つ夜着」(出典:俳諧・千代見草(1692))
  3. 俳優が二、三人で共用する部屋。また、その部屋を用いる中位の俳優。
    1. [初出の実例]「合部屋(アヒベヤ)の三人のうち一人はもう帰ったあととみえて」(出典多情仏心(1922‐23)〈里見弴〉都を離れて)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む