ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合唱隊歌」の意味・わかりやすい解説
合唱隊歌
がっしょうたいか
choral lyric
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…鶴の故事はJ.C.F.vonシラーの譚詩に採られている。文学史的には,アルクマンを創始者とする〈合唱隊歌〉という文芸ジャンルを発展させ,前6世紀後半から前5世紀前半にかけての最盛期を準備した詩人として位置づけられる。いわゆる三部形式による構成は,盛期合唱隊歌構成上の大きな特徴であるが,イビュコスの断片の一つは,最近相次いで公表された,アルクマンやステシコロスの同形式の歌の断片と比して,盛期合唱隊歌の完成度にきわめて近い韻律構成を見せている。…
※「合唱隊歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新