吉井豊庸(読み)よしい とよつね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉井豊庸」の解説

吉井豊庸 よしい-とよつね

1700-1750 江戸時代中期の歌人
元禄(げんろく)13年生まれ。安芸(あき)(広島県)賀茂郡竹原の吉井家の養子となり,家業製塩酒造業をつぎ,町年寄をつとめた。京都の有賀長伯(あるが-ちょうはく),のち烏丸光栄(みつひで)に和歌をまなんだ。寛延3年6月24日死去。51歳。安芸出身。本姓は和田通称は上米屋半平。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android