20世紀日本人名事典 「吉倉汪聖」の解説 吉倉 汪聖ヨシクラ オウセイ 明治・大正期のジャーナリスト 生年明治1年11月(1868年) 没年昭和5(1930)年12月30日 学歴〔年〕法政大学卒 経歴金沢藩士の子。明治・大正期のジャーナリスト。詩人・評論家の北村透谷と交友があった。民権運動退潮後、天佑俠に参加。内田良平が創立した右翼団体・黒竜会の創設会員で、中国大陸進出を主張した大陸浪人でもある。「釜山貿易新聞」を経て、「元山時事」「遼東新報」を創刊、ジャーナリストとして活躍。内田良平の「露西亜論」の執筆者といわれている。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉倉汪聖」の解説 吉倉汪聖 よしくら-おうせい 1868-1930 明治-大正時代の大陸浪人,ジャーナリスト。明治元年11月生まれ。27年天佑侠(てんゆうきょう)団にくわわり,34年内田良平とともに黒竜会を創設。文筆にすぐれ,内田の「露西亜(ロシア)論」は吉倉の執筆になるといわれる。「元山時事」「遼東新報」を創刊。昭和5年12月30日死去。63歳。加賀(石川県)出身。法大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by