デジタル大辞泉
「吉備奈仔」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きび‐なご【吉備奈仔・黍魚子】
- 〘 名詞 〙 ニシン科の海産魚。全長一〇センチメートルに達する。体はイワシ型で細長く、頭部は鋭く突き出ている。全体に黄白色で背部は青みを帯び、体側に幅広い銀白色の縦帯がある。刺身や乾物として食用にするほか、釣り餌(え)などにもする。南日本の暖海に分布。沖合を群泳するが夏季の産卵期に内湾などに大群をなしてくる。きぶないわし。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
吉備奈仔 (キビナゴ)
学名:Spratelloides gracilis
動物。ニシン科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 