日本歴史地名大系 「吉原新田」の解説 吉原新田よしわらしんでん 新潟県:北魚沼郡広神村吉原新田[現在地名]広神村吉原新田南東は吉平(よしだいら)村、北西は茂沢(もさわ)村。小屋柄(こやがら)川の中流に位置する。川に沿って遡上する道が当村で分岐して北方は種苧原(たなすはら)(現古志郡山古志村)方面へ、西方は竹沢(たけざわ)(現同上)方面へ通じる。近世には口留番所が置かれた。正保国絵図に「吉原村」とあり、高二〇石余。天和三年郷帳では高一八石九斗余。安永四年(一七七五)の村明細帳(星野甚一氏蔵)では田一町六反余・畑二反余で、宝暦五年(一七五五)の検地で一〇町二反余が高入れされており、天和三年以後の新田開発が著しい。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by