吉成又右衛門(読み)よしなり またえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉成又右衛門」の解説

吉成又右衛門 よしなり-またえもん

1797-1850 江戸時代後期の武士
寛政9年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。藤田幽谷にまなび,天保(てんぽう)元年郡(こおり)奉行となる。15年藩主徳川斉昭(なりあき)が幕命謹慎となった際,藩主の無実をうったえて処罰された。嘉永(かえい)3年9月4日死去。54歳。名は信貞。字(あざな)は履善。号は慎亭。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む