吉持茂右衛門(読み)よしもち もえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉持茂右衛門」の解説

吉持茂右衛門 よしもち-もえもん

1806-1878 江戸時代後期の開拓者
文化3年生まれ。伯耆(ほうき)石田村(鳥取県会見(あいみ)町)の豪農元和(げんな)4年から代々当主がすすめてきた岸本村の長者原開発を安政6年再開。文久元年用水路(佐野川)を完成させ,受益面積は約300haにおよんだという。明治11年11月6日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android