吉村周山(読み)よしむら しゅうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉村周山」の解説

吉村周山 よしむら-しゅうざん

?-1776 江戸時代中期の画家,根付(ねつけ)師。
大坂の人。狩野派牲川充信(にえかわ-みつのぶ)にまなぶ。根付け彫刻で知られ,中国の「山海経(せんがいきょう)」などの神話伝説からとった怪奇な題材ヒノキの古材にほり,彩色した。安永5年死去。名は充興。通称は周次郎。別号に探仙。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例