吉村周山(読み)よしむら・しゅうざん

朝日日本歴史人物事典 「吉村周山」の解説

吉村周山

没年:安永5(1776)
生年:生年不詳
江戸中期の根付師。大坂の人。名を充興,通称を周次郎といい,法眼を称した。性川充信に絵を学び,中国の神話神仙伝に取材した作品を多く遺した。彼の根付は檜の古材に彫刻をほどこし,さらに彩色を加えたもので,数多い根付師のなかでも独特の作風を築いている。自らの作品に銘を刻むことがなかったため,周山作と確認できるものは少ないが,郷誠之助の根付コレクション(東京国立博物館蔵)のなかにいくつかの典型作を見いだすことができる。<参考文献>稲葉通竜『装剣奇賞』,上田令吉『根付の研究

(小松大秀)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉村周山」の解説

吉村周山 よしむら-しゅうざん

?-1776 江戸時代中期の画家,根付(ねつけ)師。
大坂の人。狩野派牲川充信(にえかわ-みつのぶ)にまなぶ。根付け彫刻で知られ,中国の「山海経(せんがいきょう)」などの神話・伝説からとった怪奇な題材をヒノキの古材にほり,彩色した。安永5年死去。名は充興。通称は周次郎。別号に探仙。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android