20世紀日本人名事典 「吉村鋭治」の解説 吉村 鋭治ヨシムラ トシジ 昭和期の盆栽家 生年明治24(1891)年7月5日 没年昭和50(1975)年7月5日 出生地東京・神田猿楽町 経歴子供のころから植物栽培に興味が深く、17歳で近代盆栽界の先駆者、米翁こと木部米吉に入門、17年間修業を積んで芝苔香園の一番弟子といわれる。交詢社の盆栽グループ、小天地会の運営につくす一方、明治の愛好家たちの座敷陳列の奥義を会得。昭和6年の東京盆栽倶楽部設立以来、その指導に当たってきた。また水石についての造詣が深く、戦後の水石ブーム招来にもひと役買っている。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by