日本歴史地名大系 「吉松保」の解説
吉松保
よしまつほ
- 愛知県:稲沢市
- 吉松保
旧中島郡内の国衙領。島北・
崎・松崎・竹後・針カリ・妙見前などが、当保域の地名としてみえ、また長福寺・浄土寺があった。鎌倉後期より史料にみえ、嘉暦三年(一三二八)沙弥帰覚が当保内散在田畑等を子息土与若丸に譲与し、「於領家年貢・関東御公事等、任惣領支配旨、無懈怠可有其沙汰」として、幕府の外題安堵を受けている(「沙弥帰覚譲状」妙興寺文書)。
南北朝初期には荒尾氏が地頭職をもち、のち
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報