吉田うどん

デジタル大辞泉プラス 「吉田うどん」の解説

吉田うどん

山梨県富士吉田市の郷土料理。「吉田のうどん」とも。味噌か醤油、またそれらをあわせたスープ、コシの強い麺に、キャベツ・ニンジン・ゴボウ油揚げ馬肉などの具材をのせて食するうどん。同市では、古くから日常的にはほうとうを、ハレの日には小麦粉を多く使ううどんを食する習慣がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む