普及版 字通 「ほうとう」の読み・字形・画数・意味
【頭】ほうとう
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
山梨県の郷土料理。中国渡来の小麦粉加工食品で、奈良時代には唐(とう)菓子として渡来、戦国時代に再渡来したときには救荒食または携帯食としての用途が強く、各地の郷土食ともなっている。なかでも甲州では、武田信玄が仏僧からその製法を聞き、陣中食にも取り入れた。のちには農民が主食、代用食に用いて郷土食として定着したものである。小麦粉四カップをこね鉢に入れ、ぬるま湯一カップを徐々に加えてよくこね、ぬれぶきんに包んで10分ぐらいねかせておく。麺(めん)台に手粉をふりながら伸ばして1センチメートル幅に切る。カボチャ、ニンジンの薄切り、ネギは斜め切り、油揚げは半分に切り1センチメートル幅に切る。鶏肉はそぎ切り、シイタケは四つ切りにする。鍋(なべ)にだし汁を入れて火にかけ、カボチャ、ニンジン、シイタケ、油揚げを入れて、柔らかく煮えたら、鶏肉、みそを加える。次に生麺(なまめん)を入れて12~13分煮込み、ネギを加える。このほか、うどんやあるいは小麦粉をこねた材料を煮込んだものを「ほうとう」と称する例は、群馬、埼玉、長野、岐阜、高知など各地にある。岐阜では、そばを練って短冊形に切り、小豆(あずき)汁に入れた食べ物を「ほうとう」とよんでいる。
[多田鉄之助]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新