吉田寸草(読み)ヨシダ スンソウ

20世紀日本人名事典 「吉田寸草」の解説

吉田 寸草
ヨシダ スンソウ

大正・昭和期の俳人,漢文学者 岡山大学講師。



生年
明治15(1882)年1月30日

没年
昭和40(1965)年3月28日

出生地
岡山県上道郡政津村(現・岡山市)

本名
吉田 貞一

別名
別号=寸草亭丁乙

学歴〔年〕
東京帝国大学卒

経歴
明治42年に第六高等学校講師となり、次いで大正8年同教授に就任。この間、同校の教官で組織された俳句会「六六会」に入り、俳人・国文学者の志田素琴に指導を受けたほか、大須賀乙字にも学んだ。はじめは俳句雑誌「懸葵」に属したが、のち素琴が創刊した「東炎」に移り、その主要同人として活躍。また西村燕々の「唐辛子」では課題句選を担当した。戦後は岡山大学で講師をしながら句作を続け、内藤吐天が主宰する「早蕨」に拠ったほか、「光芒」などの選者を務めた。句集に「東薇」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田寸草」の解説

吉田寸草 よしだ-すんそう

1882-1965 大正-昭和時代の俳人。
明治15年1月30日生まれ。大正8年六高教授。志田素琴,大須賀乙字にまなび,素琴の「東炎」に参加。また「唐辛子」の課題句選を担当した。戦後は「早蕨」の同人となり,「光芒」の選者もつとめた。昭和40年3月28日死去。83歳。岡山県出身。東京帝大卒。本名は貞一。句集に「東薇」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android