吉田為幸(読み)よしだ ためゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田為幸」の解説

吉田為幸 よしだ-ためゆき

1819-1892 江戸後期-明治時代和算家
文政2年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩士。御粥安本(ごかゆ-やすもと),梅村玄甫にまなんだといわれる。法道寺善(ほうどうじ-ぜん)に類した算変法を説いた「変極算法」をあらわす。明治25年11月4日死去。74歳。通称万作著作に「小倉算法」「階梯算法問答集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む